LINEで友だちや同僚とメッセージをやり取りしているとき、ふと「このマーク、どういう意味だろう?」と疑問に思った経験はありませんか?
見慣れない矢印や時計、人型のアイコンが表示されて、操作に戸惑ったり、相手に失礼がないか不安になったりすることもあるかもしれません。
結論として、LINEで見かける謎のマークは、メッセージの状態や便利な機能を示しています。
この記事では、トーク画面でよく見るものから、LINE VOOMやオープンチャット特有のものまで、100種類以上のアイコンの意味を実際のスクリーンショット(を想定したイラスト)付きで網羅的に解説します。
あなたの「これ何?」という疑問を1秒で解消し、誤操作の不安を取り除き、LINEをもっと便利に使いこなせるようお手伝いします。
この記事でわかること 3点
- トーク画面の矢印や時計など、特によく見るマークの意味
- 友だちリストやプロフィール画面に出る人型・星マークなどの意味
- VOOMやオープンチャットなど、各機能に特有のマークの意味
まずはココを確認!みんなが一番気になるマークの意味早見表
「とにかく、今すぐこのマークの意味だけ知りたい!」という方のために、特に多くの方が疑問に思う重要なマークの意味を一覧表にまとめました。
私自身、家族から「スマホの画面に見慣れないマークが出たんだけど、これ何?」と頻繁に質問される経験から、まずは結論がすぐわかることの重要性を痛感しています。
ここに掲載しているマークは、特に緊急性や重要度が高いものです。詳細な使い方や対処法は、表の右側にあるリンクから各セクションで確認できますので、ぜひご活用ください。
最重要マークの意味 早見表
| マーク画像(イメージ) | 名称 | 意味 |
|---|---|---|
| 🔄 | 再送マーク | メッセージの送信に失敗しています。タップで再送できます。 |
| 🕒 | 時計マーク | メッセージを送信中です。通信環境の良い場所で待機してください。 |
| 📌 | ピン留め | このトークルームをリストの一番上に固定表示しています。 |
| 📢 | 通知オフマーク | このトークルームの通知をオフにしています。(スピーカーに斜線) |
| 👑 | 王冠マーク | 「メンバーシップ」に加入している公式アカウントです。 |
【場所別】トークルーム(トーク画面)のマークの意味
ここからは、LINEで最も利用時間が長いトークルーム(トーク画面) に表示されるマークを、場所ごとに詳しく解説していきます。
実は私もテクノロジー・ライターとして活動する前、上司への重要なメッセージの横に「時計マーク」がずっと表示されていて、「届いてない?まずい!」と冷や汗をかいた経験があります。
皆さんが同じような不安を感じなくて済むように、一つ一つのマークの意味と、それが表示される背景まで丁寧に説明しますね。
メッセージ(吹き出し)の横に表示されるマーク
メッセージ(吹き出し)のすぐ横に表示されるマークは、そのメッセージが今どのような状態にあるかを示しています。
再送マーク(くるくる矢印)の意味と消えない時の対処法
この回転する矢印マークは、メッセージの送信に失敗したことを意味します。
このマークをタップすると、メッセージの再送信を試みることができます。
主な原因は、モバイルデータ通信やWi-Fiの接続が不安定なことです。
地下鉄や建物の中など、電波の届きにくい場所にいる際に表示されがちです。
もしタップしても消えない場合は、一度通信環境の良い場所に移動してから再度試してみてください。
機内モードのオン・オフを切り替えて、通信をリフレッシュする方法も有効です。
時計マークの意味と原因
時計マークは、メッセージを送信中であることを示します。これは送信失敗ではなく、LINEのサーバーへメッセージを送っている最中の状態です。
通常はすぐに消えますが、動画や高画質な写真など、サイズの大きいデータを送る際は表示時間が長くなることがあります。
このマークが長く続く場合も、原因の多くは通信環境にあります。
送信が完了すれば自動的に消えるので、基本的にはそのまま待てば問題ありません。
「共有」「転送」矢印マークの違い
LINEにはよく似た矢印マークが2種類あり、それぞれ「共有」と「転送」という異なる機能を持っています。
- 共有(右向きの少しカーブした矢印): 他のアプリ(X(旧Twitter)やInstagramなど)やLINEの他のトークルームにコンテンツを送る機能です。
- 転送(まっすぐな右向き矢印): LINEの他のトークルームにメッセージやファイルをそのまま送る機能です。転送の場合、元の送信者の名前が表示されます。
友人から送られてきた面白いスタンプを別の友だちに見せたい時などは「転送」を、LINEニュースの記事をXで紹介したい時などは「共有」を使う、と覚えておくと便利です。
ピン留め(画鋲)マークの意味と使い方
このマークは、トークルーム内の特定のメッセージを「アナウンス」として上部に固定表示していることを示します。グループでの待ち合わせ場所や日時、大切な約束などをピン留めしておくと、後から見返すのに非常に便利です。
リプライ(返信)矢印マーク
左に曲がった矢印は、特定のメッセージに対して返信(リプライ)があったことを示します。どの発言に対する返信なのかが一目でわかるため、グループトークなどで会話が混線するのを防いでくれます。
リアクション(顔)マークの種類と意味
メッセージの吹き出しの下に表示される顔などの小さなアイコンは、そのメッセージに対するリアクションです。長押しすると、6種類の表情(いいね、最高、笑、驚き、泣、うーん)から選んで気持ちを伝えることができます。既読をつけるだけでなく、手軽に反応を示したい時に役立つ機能です。
トークリスト画面に表示されるマーク
トークルームが一覧で表示される画面にも、便利な状態を示すマークがあります。
- ピン留め(画鋲)マーク
トークリストの上部に表示されるこのマークは、そのトークルームがピン留め機能によって一番上に固定されていることを意味します。家族やよく連絡を取る相手、重要なグループなどを固定しておくと、トークを探す手間が省けて快適です。 - 通知オフ(スピーカーに斜線)マーク
トークルーム名の横にこのマークがある場合、そのトークルームの通知がオフになっていることを示します。メッセージが届いても通知音が鳴ったり、バナーが表示されたりしないため、活発なグループトークなどで通知が煩わしい時に設定すると便利です。 - オープンチャットの青い人型マーク
これは、そのトークルームが通常のトークではなく、オープンチャットであることを示すマークです。オープンチャットは、匿名で共通の趣味や関心事について話せるコミュニティ機能です。
メッセージ入力欄のマーク
普段何気なく使っているメッセージ入力欄にも、様々な機能を持ったマークが並んでいます。
- スタンプ・絵文字マーク: タップするとスタンプや絵文字の選択画面が開きます。
- 写真・動画マーク: スマートフォン本体に保存されている写真や動画を選択して送信できます。
- カメラマーク: その場でカメラを起動し、撮影した写真や動画をすぐに送ることができます。
- マイク(音声入力)マーク: マイクに向かって話した内容をテキストに変換して入力できる「音声入力」機能や、音声を録音して送る「ボイスメッセージ」機能を使えます。
「+」ボタンで表示されるメニューのマーク
入力欄の左側にある「+」ボタンをタップすると、さらに多くの機能が表示されます。
- Keep(しおり)マーク: テキスト、画像、ファイルなどをLINE内に保存しておけるブックマークのような機能です。後で見返したい大切な情報をKeepに保存しておくと便利です。
- GIF・YouTubeマーク: GIFアニメーションやYouTubeの動画を検索して、トークルームに直接送信できます。
- 連絡先・位置情報マーク: 自分の連絡先や現在地の位置情報を相手に知らせることができます。
- その他機能のマーク: この他にも、BGMを共有したり、日程調整をしたりと、コミュニケーションを円滑にするための様々な機能のマークが用意されています。
【場所別】友だち・プロフィール画面のマークの意味
次に、友だちリストや個人のプロフィール画面で表示されるマークについて解説します。特に、公式アカウントの種類を見分けるマークは、ビジネスでLINEを利用する方にとっても重要です。
友だちリストの名前の横に表示されるマーク
公式アカウントのマーク(緑・青・グレーの盾)の違い
企業のLINEアカウント名の横には、盾の形をしたマークが表示されています。この色にはそれぞれ意味があり、アカウントの信頼性を示す指標となります。
公式アカウントの盾マーク色別比較表
| マークの色 | アカウント種別 | 認証ステータス | 特徴 |
|---|---|---|---|
| 🟢 緑 | 認証済アカウント | LINEによる審査を通過 | 厳しい審査をクリアした企業や団体のみ。最も信頼性が高い。 |
| 🔵 青 | 認証済アカウント | LINEによる審査を通過 | 以前は緑と同様だったが、現在は新規取得不可の場合も。高い信頼性。 |
| ⚫ グレー | 未認証アカウント | 審査なし | 個人・法人を問わず誰でも作成可能。なりすましの可能性もあるため注意が必要。 |
- メンバーシップの王冠マーク
クリエイターや企業を応援するための月額制ファンクラブ機能「メンバーシップ」に加入している公式アカウントには、王冠マークが表示されます。 - 誕生日(風船)マーク
友だちの誕生日が近づくと、名前の横に風船のマークが表示され、お祝いメッセージを送るきっかけを教えてくれます。
プロフィール画面に表示されるマーク
- Keep(しおり)マーク: 自分のプロフィール画面から、自分がKeepに保存したコンテンツ一覧を確認できます。
- ストーリー(丸い緑の枠)マーク: プロフィールアイコンの周りに緑色の丸い枠が表示されている場合、その人が24時間で消える「ストーリー」を投稿していることを示します。
- BGM設定(音符)マーク: プロフィールに好きな音楽を設定できる機能です。設定していると音符マークが表示されます。
- いいね・コメント・シェアのマーク: プロフィールの投稿に対して、他のユーザーが反応を示した際に表示されるアイコンです。
友だち追加画面のマーク
- QRコードマーク: 自分のQRコードを表示したり、相手のQRコードを読み取ったりして、簡単に友だち追加ができます。
- 招待マーク: SMSやメールで、まだLINEを使っていない友だちを招待するための機能です。
- 検索(虫眼鏡)マーク: 友だちのLINE IDや電話番号で検索して、友だち追加ができます。
【場所別】LINE VOOM(ラインブーム)のマークの意味
LINE VOOMは、ショート動画を中心に楽しめるコンテンツプラットフォームです。
トーク機能とは少し異なる、VOOM特有のマークについて見ていきましょう。
新機能のレビュー記事を執筆していると、小さなアイコン一つが非常に便利な機能の入り口であることに気づかされます。
VOOMのマークも、理解することで楽しみ方がぐっと広がりますよ。
動画・投稿に表示されるマーク
- いいね(顔)マーク: 投稿に対するポジティブな反応を示すマークです。タップすると「いいね」したことになり、長押しすると詳細なリアクションが選べます。
- コメント(吹き出し)マーク: 投稿に対してコメントを書き込むためのマークです。
- シェア(矢印)マーク: その投稿を自分のVOOMでシェアしたり、LINEの友だちに送ったりできます。
- 保存(しおり)マーク: 気に入った投稿を保存し、後から見返すための機能です。
プロフィール画面やフォローリストのマーク
- フォロー中・フォロワーマーク: 自分が誰をフォローしているか、誰にフォローされているかを確認できます。
- おすすめユーザー(人型に+)マーク: あなたの興味関心に近い、おすすめのクリエイターやユーザーを表示してくれます。
- ベル(通知)マーク: フォローしているユーザーが新しい投稿をした際などに、通知を受け取るための設定ができるマークです。
【場所別】オープンチャットのマークの意味
共通の趣味や目的を持つ人たちが匿名で集まれるオープンチャット。
ここにも、通常のグループトークとは異なる独自のマークが存在します。
トークルーム内のマーク
- 管理者・共同管理者(王冠)マーク
メンバーリストやメッセージの横に王冠マークが表示されているユーザーは、そのオープンチャットの管理者または共同管理者です。チャット内のルールを決めたり、不適切な投稿を削除したりする権限を持っています。 - メンバーのプロフィールアイコン: オープンチャットでは、参加するチャットごとにプロフィール写真とニックネームを個別に設定できます。
- ノート・イベント・写真マーク: トークルーム上部には、重要な情報を記録する「ノート」、イベントの予定を共有する「イベント」、投稿された写真を一覧表示する「写真」といった機能のマークが並んでいます。
参加・退出に関するマーク
- 「参加」ボタン: 興味のあるオープンチャットを見つけたら、このボタンから参加します。
- 「プレビュー」ボタン: 参加する前に、トークルームの雰囲気や過去の会話を覗き見できる機能です。
- 退会したメンバーの表示: メンバーが退会すると、「〇〇が退会しました」というシステムメッセージが表示されます。
【その他】知っていると便利なマークの意味
これまで紹介した以外にも、特定の場面で表示されるマークがあります。
使用頻度は低いかもしれませんが、意味を知っておくと、いざという時に役立ちます。
通話(無料通話・ビデオ通話)画面のマーク
- マイク・ビデオのオンオフマーク: 通話中に自分の音声や映像を相手に送るかどうかのオン・オフを切り替えられます。
- 画面シェアマーク: 自分のスマートフォンの画面を相手に見せながら話すことができる機能です。
- フィルター・エフェクトマーク: ビデオ通話中に、自分の顔に面白いエフェクトをかけたり、背景を変更したりできます。
設定画面やその他のマーク
- 歯車(設定)マーク: LINE全体の通知設定やプライバシー管理など、あらゆる設定項目にアクセスするための入り口です。
- LINE Pay・LINEポイントのマーク: LINEが提供する決済サービス「LINE Pay」や、貯めたり使ったりできる「LINEポイント」に関連するマークです。
- 着せかえショップ・スタンプショップのマーク: LINEの画面デザインを変更する「着せかえ」や、新しいスタンプを購入するショップのマークです。
FAQ|LINEのマークに関するよくある質問
最後に、LINEのマークに関して特に多く寄せられる質問とその回答をまとめました。
トラブル解決の参考にしてください。
送信失敗の矢印マークが消えません。どうすればいいですか?
まずは、Wi-Fiやモバイルデータ通信の接続状況を確認してください。電波の良い場所に移動する、Wi-Fiを一度オフにしてから再度オンにする、スマートフォンを再起動する、といった方法で改善することがほとんどです。相手にブロックされている場合、メッセージは送信できず既読もつきませんが、送信失敗マークは表示されないことが多いです。
名前の横の緑の丸(点)は何ですか?
プロフィールアイコンの右上などに表示される緑の丸い点は、その友だちが最近プロフィール情報を更新したこと(例:アイコン写真やステータスメッセージの変更)を示しています。アクティブなユーザーであることを示す一種のサインと捉えて良いでしょう。
写真やアルバムに表示されるチェックマークは何ですか?
トークルームで写真や動画を複数選択して送信したり、アルバムを作成したりする際に、選択済みの項目に表示されるのがチェックマークです。どの写真を選んだかを分かりやすくするための目印なので、機能的な意味合いはありません。
最新のアップデートで追加されたマークはありますか?
LINEは頻繁にアップデートされ、新しい機能とそれに伴う新しいマークが追加されることがあります。最新情報は、LINEの公式ブログやお知らせで確認するのが最も確実です。当記事でも、定期的に情報を更新し、新しいマークについて解説を追加していく予定です。
まとめ:LINEのマークを理解して、もっと便利に使いこなそう
今回は、LINEで表示される様々なマークの意味について、場所別・機能別に網羅的に解説しました。
最初は見慣れないマークに戸惑うかもしれませんが、一つ一つの意味を理解すると、それらがコミュニケーションを円滑にし、LINEをより便利に使うためのサインであることがわかります。
特に、メッセージの送信状態を示すマークや、通知のオン・オフを示すマークは、誤解やトラブルを避けるためにも重要です。
この記事が、あなたの「これ何だろう?」という小さな疑問を解消し、LINEを使う上での安心感につながれば幸いです。
【総まとめ】LINEマークの意味チェックリスト
| 場所 | 主なマーク(イメージ) | 意味の要約 |
|---|---|---|
| トーク画面 | 🔄 🕒 📌 📢 | 送信状態、固定表示、通知オフを示す |
| 友だちリスト | 🟢 🔵 ⚫ 👑 | アカウント種別や特典を示す |
| VOOM | 😊 💬 ⤴️ | いいね、コメント、シェアなどの反応を示す |
| オプチャ | 👑 | 管理者権限を示す |
参考文献
LINEみんなの使い方ガイド (guide.line.me) – LINE Corporation
Use Arrow Up and Arrow Down to select a turn, Enter to jump to it, and Escape to return to the chat.
